Koufukutei 「幸福亭」 豊明市 Toyoake Japan …亭主の覚書… Memories of owner
2016年03月
2016年03月29日
桜咲く
名古屋地方はとうに開花宣言されたというのに我が家の桜はやっと今日開花した。
これからは気温20度前後の日が続くので満開は普通に1週間後となるだろう。
koufukutei at 14:31|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
私のお気に入り
2016年03月27日
新作 高浜市かわら美術館 陶芸教室にて
上級ろくろ教室の自作を引き取ってきた。
今回は練り込みと白化粧と耐火粘土を使った土鍋作りである。
練り込みは上の写真のように全体に透明釉を掛けるのではなく少し工夫してみたが結果は予想通りであった。
また下の大皿は見込み部分だけを刷毛で白化粧して弁柄で渦巻き模様を描いた。そして縁や裏は織部を刷毛塗りして変化を付けたが思ったように焼きあがった。
耐火土で作っているので直火にかけても割れないはず。去年は土鍋を作ったので今年はこれとジンギスカン鍋を作った。桜が咲いたら試してみようと思っている。
koufukutei at 15:21|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
陶磁と骨董
2016年03月25日
赤カブ漬物 その3
1月中旬に漬けこんだ赤カブが食べごろになってきた。
塩と酢の分量もよかったようで美味しく出来上がった。
3キロ近く漬けたので我が家だけでは食べきれないので好きな人に分けてあげよう。
また何か漬けようと思っている。
koufukutei at 16:55|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
私のお気に入り
2016年03月21日
ココアも飲んでる
今日は早朝から美容院への送迎に始まって最後は学校主催の夜会のため駅まで送って行った。
今日は卒業式、子育てもついに終わりかと安堵している。
この数日来少し酒の味も分かるようになってきて体調も戻りつつある。その間ココアを飲んでいてこれはこれで美味しい。
koufukutei at 21:05|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
私のお気に入り
2016年03月19日
興和 LUPINUS EK320-BK2は素晴らしい
うまく写真が撮れないけどこの照明器具は素晴らしい。
きょう届いたものだが評判に違わず申し分ない。
LEDの光源部は長さが30センチ近くあり120センチ幅の机全面を余裕でカバーする。アームの可動部は6か所あり自在に望む向きに変えられる。LEDでもギラギラ感はなくいたってソフトな光源であるが照度に不足はない。
これで消費電力は蛍光灯の1/4。デザインも作りもいい。LEDの時代だね。
koufukutei at 22:19|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
私のお気に入り
2016年03月16日
iPhone6のパノラマ 写力に驚いた
藤田保険衛生大学病院の新しいA棟9階からの眺めである。数日来、母がお世話になっているので今日はウォーキングで見舞いに行ってきた。片道40分以上かかったが久しぶりのウォーキングは気持ちよかった。
この写真は廊下の端から撮ったが画角は広くて広角のiPhone6のレンズでもカバーできないがパノラマモードにして左から右へ振れば自動的に合成して1枚の写真に仕上げてくれる。しかもかなりの高画質である。
今更ながら恐れ入りました。最新のiPhone6sではさらに高性能である。
koufukutei at 22:04|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
写真
2016年03月11日
今日は施釉
今月に入ってからは何かと用事があってのんびりできなかったし過労気味で珍しく体調もよくなかった。何よりも味覚がおかしくて酒がまずくて飲めなくなってしまった。ただワインだけは美味しく飲めたのでずっとそれだけを飲んでいた。もういいだろうと思っていま陶芸の帰りに一本買ってきた。さて美味しく飲めるだろうか。
きょうは上級ろくろ教室の施釉で久しぶりに楽しめた。写真の二点は練りこみで白く見えるところはそれが透けるように透明釉が掛けてある。ただ器全体に透明釉を掛けても面白くないので左は黄瀬戸、右は織部を内側から外の上部まで掛けてある。
それぞれの釉薬の下にかすかに練りこみが見えればと思っている。
koufukutei at 16:49|
Permalink
│
Comments(2)
│
│
陶磁と骨董
プロフィール
亭主
記事検索
最新記事
こんな日は料理を
新物を沢山いただく
VPE25キャラバン 前ショックアブソーバ交換
梨も満開
富山市へ
満開
新作酒器
桜咲く
春近し… だけど
もう土筆は終わり?
ビスクロマン スキヨ人形研究所
スッポンを捕える
満開の椿 その2
満開の椿
今日もウォーキング …
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
陶磁と骨董 (390)
パソコン (149)
メニュー (17)
自転車に乗って (133)
私のお気に入り (403)
自転車 (29)
ミシン (13)
写真 (9)
お店 (29)
その他 (111)
料理 (17)
フィットネス (1)
ウォーキング (7)
今日の1枚 (20)
車いじり (1)
月別アーカイブ
2018
[+]
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
ギャラリー