2010年11月

2010年11月30日

「ベトナム戦記」 開高 健

DSCN2865_050betonamusennki_Ed01

「オーパ!」に始まる開高 健の釣り紀行の大ファンでほとんど読んだが、ここ数年前からぼちぼちと再読している。

じつにぼちぼちで一年たっても読み終えてない本もあるし、一気に読み終える本もある。何冊かが平行していて、それでいて何も困らない。
開高氏の釣行記は言ってみれば酒の肴である。それも極上の。貧乏人根性なので旨いからといって大食いするのが勿体ないのです。 だからちびちび読みながら酒をすすっています。

ベトナム戦記は進んでは読みたくなかったけど小説家のその後に多大なる影響を与えたと思われライターの話、タバコの話、釣りの話、酒の話には必ずその体験が引き合いに出される。だから一度は読んでおこうと思って。

1964年11月にベトナムへ行き翌1965年2月24日帰国。
それから1ヶ月もたたない3月20日に本書は発行されています。週刊誌に連載していたものを箱根に1週間こもって書き直したとあります。2月14日、3個大隊500人の政府軍とベトコンとの戦闘。それは200人の大隊で開高氏と同行の秋元カメラマンを含めて生存者17人の激戦だった。一刻も早くベトナムの現状を伝えたいと言う激烈なる情熱が伝わります。ジャーナリスト開高です。

1964年(昭和39年)10月10日、日本中は沸きかえっていた。東京オリンピックの開会です。そして本書が発行された1965年3月20日は中学校の卒業式でした。

koufukutei at 10:03|PermalinkComments(0) 私のお気に入り 

2010年11月26日

味噌煮込みそば 始めます

DSC_7186_061nikomisoba2_Ed01


明日から味噌煮込みそばを始めます。

そばの味と色を損なわないように信州の白味噌で仕立てています。ざるそばもいいけど寒いときは鍋という方は是非ご賞味ください。




koufukutei at 15:41|PermalinkComments(0) お店 

2010年11月24日

ご案内  12月から夜も営業



ますます、そばの季節になってきました。
そこで今まで土曜日、日曜日に限って営業していた夜の部を久しぶりに拡大します。
来週の水曜日12月1日から昼も夜も普通に営業します。
夜は午後5:30からです。

なお定休日は変わらず 月曜日と火曜日です。
近々「味噌煮込みそば」をはじめます。
時期がきたら写真つきでご案内します。

乞うご期待




koufukutei at 19:35|PermalinkComments(0) お店 

2010年11月23日

秋色三昧

DSCN2836_002susuki_Ed01

今日も快走でした。風は最近では一番強かった。
往きは強弱はあるけどほとんど向かい風でしっかり運動できたァ 本当にそう思いながらペダルを踏んでいます。

こういう日は距離じゃなく大事なのは時間。どうせスピードなど出ません。長く乗っていれば運動量は増えますから比例して腹が引っ込む

帰りはフォローの風だからこがなくてもスピードが落ちない。運動にならないくらい楽チン。

まあ、そんなこんなで風の日もまた楽し。

駄文より写真を見てください。まさに秋色。
一つだけアドバイス。秋の日は釣瓶落しと言うくらいで日が短く変化が激しい。わァ~綺麗だ、すごい~、チョー珍しい~写真とりたいィと思ったらすぐに撮ること。待ったなし。帰りに撮ろうじゃ光が逃げちゃいます。

DSCN2847_013susuki_Ed01

DSCN2852_018susuki_Ed01


koufukutei at 13:06|PermalinkComments(0) 自転車に乗って 

2010年11月16日

SINGER 188U Blue Champion

DSCN2820_786singer 188_Ed01_Ed01


今日も定番コースを快走してきた。少しあった風がなくなり日本の秋という感じで穏やか。いい日です。
だけど自転車はここまでにして今日は久しぶりにミシンの話。

写真を見てください。かなり渋いブツでしょう。名機と言われたミシンです。少し塗装がはげてしっかり使われた感じがするからか、あるいは今時は需要がないのか1000円で落札しました。塗装がはげていたり角が丸くなっているのは別の見方をすれば風格が出ている貫禄が付いたとも言えるわけで好きですねえ。      (中古カメラも同様で静かに愛でています。新品、デッドストックもいいですがこてこてに使われたカメラも存在感があります。普通ではそこまで使い切れない、どんな人がどのように使ってこのようになったのか興味は尽きません。そのうちにアップします。こっちは年季が入ってる

実際は上糸調整器に錆びはなく針棒にガタはなく内部にも錆びはなく外観からの想像より上物で機能は新品と変わらないとおもいます。長年放置されていたのか来たときはさすがに動きが固かった。でも注油とグリスアップで完全によみがえりました。

このミシンは職業用と言われるミシン。
職業用は聞きなれない言葉です。他に家庭用、工業用があって家庭用は一般の家庭用で工業用は縫製工場などで使われています。給油装置を内蔵していてモーターで動きます。

では職業用はというと仕立て屋さんの御用達と考えればいいでしょうか。アメカジ店でジーンズの裾揚げにも使われています。足踏みもあれば電動もあります。特徴としては直線縫い専門でジグザグは出来ません。そのため釜は左側に向いてついていて縫い目の方向に回転します。ジグザグミシンの垂直釜は針を横振りさせるので手前に向いて付いていて縫い目と90度に回転します。そのことで職業用ミシンは綺麗な縫い目が出来るわけです。

当ブログの記事にあるブラザーHA1-B2などジグザグが出来ない昔のミシンも構造は職業用とおなじで当然縫い目は綺麗です。物置に入れたはずのmyミシン、お手入れしてください。待っていますよ。


koufukutei at 13:41|PermalinkComments(0) ミシン 

2010年11月15日

Johnny Cash セカンドアルバム

DSCN2815_781johnny cash 2_Ed01_Ed01


1958年11月17日発売の2枚目のアルバムです。すでにファーストアルバムはもっています。しばらく前からオークションに出ていたけど誰も入札しないので可愛そうだから落札しました。

こんな貴重なアルバムでも安価で簡単に手に入ってしまうことが不思議です。状態は大変グッド。

koufukutei at 13:19|PermalinkComments(0) 私のお気に入り 

2010年11月12日

株分け

DSCN2810_776kabuwake_Ed01_Ed01


気温が下がってきたので室内に入れるついでに株分けしました。この植物は親の上に子、子の上に孫と言う感じで成長します。軽く触っただけでポロッと取れちゃいます。それと言うのもその断面は本当に小さいんです。もうおまえは一人前になったから親離れしなさいと言っているようです。ですから土にさしてやるだけです。
分けるまでは写真の奥左の1鉢でした。子を育てたので親は葉が枯れています。

元々は小さな1株で4年でここまで成長します。
Cryptanthus bivittatus(ブラジル原産)

koufukutei at 15:43|PermalinkComments(0) その他 

2010年11月09日

下流へ

DSCN2800_766karyuu_Ed02

分かりますかね~ 鳥達が食事しているのでしょう。
写真をクリックすると大きくなりますよ、2段。

予定通り下流へ行ってきました。かなり風があったんですが快適~

風があるときのコツは風に逆らわないことです。向かい風のときは無理をせずにのんびりと。そのうちに風向きが変わります。以外に真正面からは少ないもんです。

角を曲がって追い風になり風とシンクロすると体感的には無風になって急に暑さを感じる時があります。夏は向かい風よりこの時が辛いですね。今日はさほどでもなかったですが。

下の写真は今日の友です。亀崎の公園で撮りました。
堤防道路は舗装が痛んでいるところが多くてロードではきついです。

DSCN2804_770karyuu_Ed01



koufukutei at 14:19|PermalinkComments(0) 自転車 

2010年11月02日

今日も穏やか

DSCN2794_649akinokusa_Ed01

きょうも定番コースを快走してきたよ。

薄曇りでちょうどいいですね。定番コースは川の堤防や河川敷だから車はこないし安全です。でも今日は歩いている人が多くて(と言っても行き帰りで20人以下くらい)少し気を使いました。

この川は最下流から最上流まで何度も走行していて多分自分が一番よく知っていると思い込んでいます。数年前は特に熱心に通いました。最近はそれほどでもないから情報が少し古いかな。

今日は上流へ行ったので次回は下流の海までにします。写真をいっぱいアップします。

koufukutei at 12:06|PermalinkComments(0) 自転車に乗って 

2010年11月01日

メダカとカワニナとネギの共棲

DSC_7122_666negitomedaka_Ed01


一見変な写真?

メダカとカワニナを飼っている水槽にねぎを入れてみたら驚異的な成長をしています。

1日に1㌢位伸びます。2週間したら伸びすぎて倒れてしまい一度切りました。写真は4日目です。水槽の中にはねぎの成長に必要な栄養がいっぱいあるのでしょう。

メダカも最初5㍉位だったのが2ヶ月で2㌢以上に成長しカワニナもどんどん繁殖しています。最初3匹だったのが十倍くらいに増えました。水槽の水面に近いところに卵を産みます。子供はよく見えないくらい小さいですよ。

酸素は補給せずに小さな水槽の中でみんな元気に育っています。水は常に澄んでいてたまに補給するだけで交換はしていません。

この環境が生き物たちに適しているのでしょう。
そう思っています。

koufukutei at 11:11|PermalinkComments(0) その他 
プロフィール

亭主

 その時々に思ったことや感じたことを写真を添えて書き留めています。忘れてもふり返れるように…


(店は2011年6月12日をもって閉店しました。これまでのお引き立てに心より感謝します。)

趣味:自転車(約10年 1990年代の初め頃の自転車が好きで全て自作です。かなりの台数あり。もちろん作るだけじゃなく乗っている) 写真(約35年 ずっと白黒中心でやってきたから暗室もあり大判用、中判用、35ミリ判用と3台の伸ばし機が並んでいる。ただしここ数年は使っていないなあ) ミシン,裁縫(約1ヶ月) オーディオ(最初の趣味、今は特に凝っていない。普通に聞ければいい) 音楽:ジャンル問わず大好き。 最近よく聴いているのはChet Atkins とGlenn Gould お酒大好きです。(2010年3月)
2012年1月より陶芸を習い始めた。1年たって何とかできる様になった。(2013年正月)
2014年3月よりフィットネスクラブに通っている。1年経つがまだ続いている。(2015年3月) 去年急に体重が3キロも増えてしまい元に戻そうと格闘している。(2016年正月)  画像は20インチ程度のモニターでも十分な画質です。画像をクリックしてください。その画像をクリックすればさらに拡大します。またパソコン版では広告は一切なくて見やすいです。(2016年4月) 習字をはじめました。パイロットの通信講座でペン習字です。最後の習い事です(2017年正月)  世の流れは、車の運転すら自由にできない方へ向かっているのではと危機感を抱きマニュアルミッションの車を購入。存分に遊ぶことにした。(2018年5月)ここに書いたことは今も続けています。今月の書道の提出が迫っている…ぁぁ(2020年正月)今年の目標は2つある。ペン習字で中級になること。現在6級Bで次は6級Aその次が5級(中級)もう一つはダイエット(2022年正月)ペン習字は6級Bから4級Aまで昇級した。行書も書いている。これより上はABはなく3級、2級、1級、初段(天、地、人の3階級に分かれる。最高位は7段)今年の目標は1級。(2023年正月)
昨年はペン習字の目標を達成できなかった。半年もせずに2級になれたがその後は進めなかった。今年こそは1級に、さらに目標は初段。(2024年正月)










記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 新春企画展「松平定信と源氏物語」桑名市博物館
  • 急いで作陶 その結果
  • 急いで作陶
  • 織部月花酒器 古陶園 作助造
  • 干物づくり
  • 自転車整備 久しぶりに
  • 自転車整備 久しぶりに
  • 年の初めから酒酒
  • 足袋 三足
  • 冬至に想う
  • 織部 酒器
  • チャンピオンのパーカー
  • ジョギングする
  • 尾赤室鯵(オアカムロアジ)
  • クリスマスツリーに?
  • 今年も火鉢の出番
  • 桜の葉も乙なもん
  • カツオの刺身
  • これは何だろう
  • これは何だろう
  • マグカップ 自作
  • 満開の蕎麦の花
  • 自転車も再開
  • 彼岸花
  • 真鯛の昆布締め
  • 今日はレモン酒
  • 花梨酒 小分けする
  • ねこたま がま口 交代
  • ごぼうの味噌漬け
  • ごぼうの味噌漬け
  • ごぼうの味噌漬け
  • 葉しょうが
  • 葉しょうが
  • 鰡(ぼら)の昆布締め
  • 唐子手 古赤絵酒瓶盃 平安 快楽造
  • 唐子手 古赤絵酒瓶盃 平安 快楽造
  • 唐子手 古赤絵酒瓶盃 平安 快楽造
  • 特別純米酒 白老 澤田酒造
  • 特別純米酒 白老 澤田酒造
  • 馬場京泉作 銀杏 洋茶盌  陶雅堂